商材への感想を投稿してもらうキャンペーン。製品サイトやECサイトにユーザーの声として掲示し購買に繋げる。
1. アカウントを
フォローして
指定の
ハッシュタグで投稿
2. 当選ユーザーに
サイト掲示の
許諾をとる
3. 投稿された感想が
ブランドサイトに
掲示される
ユーザーの具体的な感想を収集し、製品サイトやECサイトに口コミとして埋め込んで掲載できるのでエンゲージメントを上げる施策に非常に効果的です。
新商品発売時の他にも、映画、ドラマなどの公開に先立ち「期待・感想投稿キャンペーン」として企画されることが多く、公開前の期待を煽りたい、ライブ感のあるキャンペーンサイトを希望している際にぴったりです。
感想を投稿する必要があるので、ユーザーにとってややキャンペーン参加のハードルが高くなります。人気のあるコンテンツや、賞品が豪華な際に有用です。
収集ハッシュタグ、告知用ツイート文、ツイートで利用する画像や動画、プレゼント、応募規約などを用意します。詳しくは下記「用意するべきこと」を参照ください。
キャンペーンツール「キャンつくTwitter版 ハッシュタグ収集」にTwitter公式アカウントを設定し、応募データを収集できるように設定してください。
キャンペーンの対象となるユニークな#ハッシュタグを登録してください。※2023年1月現在、Twitter版での「OR」「AND」収集機能は停止しております。
ハッシュタグ登録後、自動収集を「ON」にしてください。「OFF」にしている期間は収集されないのでご注意ください。
キャンペーンツールでのハッシュタグ設定
キャンペーンツールでの自動収集ON/OFF設定
当選対象にしたくないユーザーや投稿文内の単語を登録してください。登録後、過去まで遡って応募者リストから非表示になります。「収⼊」「お⼩遣い」「LINE」なども登録しておくとスパムユーザーの投稿を排除しやすいです。
キャンペーンツールでのブロックユーザー設定
キャンペーンツールでのフィルタリングワード設定
ほとんどのキャンペーンは、Twitterでの広告出稿も合わせて行われます。出稿するかしないかで獲得フォロワー数などの成果は2倍程度違います。
Twitter広告の出稿は、目的、ターゲティングなどキャンペーンに合わせた適切な設定が必要となります。出稿に関して知見が少ない場合は弊社にご依頼ください。
種別の設定
ターゲティングの設定
キャンペーンツールの抽選機能を利用して、当選者を選定します。
当選者への当選連絡もツールの機能を利用して、DMにて当選連絡を行います。
キャンペーンツールでの抽選
キャンペーンツールでの当選連絡
賞品を送付する為の個人情報を当選者に入力してもらいます。入力フォームはキャンペーンツールから発行できます。取得した個人情報は、キャンペーンツールからDLできますので、発送業者に賞品発送を依頼します。 また、UGC活用をするのであれば、投稿を2次利用する許諾をとります。
フォームの設定
フォームの入力
当選者に賞品を発送します。自社で送るならば、代行業者を手配する必要があります。※Amazonギフトコードのような賞品の場合は、DMの当選連絡で完了です。
なお、ツールご利用のお客様には発送代行サポートのオプションもございます。
すべての当選者に賞品が届いたらキャンペーンは完了となります。
ブランド・ECサイト内に表示エリアを設け、ウィジェット(WEBページなどに埋め込める単機能のアプリケーション)をご用意いただき設置します。ピクルスのサービスキャンつくでも生成が可能です。
サイトへの掲載許諾をDMでユーザーひとりひとりから得る必要があります。
キャンペーン実施時に収集した良質なUGCを存分に活用するためには、ブランドサイト、ECサイトへの掲載が不可欠です。知らない誰かの推奨だからこそ、信頼性の高い自然な商材推奨に繋がります。
応募者が感想と一緒にツイートするハッシュタグを作成いただきます。利⽤頻度が多すぎるハッシュタグ(100投稿/1分間以上)を登録されると全ての投稿が収集されない場合がありますので、ユニークなものでお願いいたします。
「感想投稿キャンペーン」「このアカウントをフォローして#○○○○○○をつけて感想を投稿で応募!」など、キャンペーンであることを伝え、感想投稿を促す文である必要があります。
画像付きでツイートすることで、キャンペーンであることが視覚的にも伝わりやすくなります。また、動画の方がよりイメージが伝わりやすく参加率の向上に繋がります。
キャンペーンへのお問い合わせの対応が必要となります。TwitterアカウントのDMでのお問い合わせは受け付けず、サポート窓口へのご連絡や別途キャンペーン用のメールアドレスを発行し、そちらへのお問い合わせをする形が望ましいです。 また想定問答(FAQ)を予め作成しておき、スムーズに対応できる状態にする必要もあります。
お問い合わせ対応について詳しくはこちらのページへ。
当選への連絡と、その後の賞品の受け渡し方法などをユーザーに連絡するための文をご用意ください。
当選したユーザーへ送る賞品をご用意いただきます。賞品の選定については弊社ブログ内で詳しく説明しています。
応募への注意事項や個人情報の取り扱いについての記載などが必要となるため、応募規約は必須となります。ピクルスが提供している雛形を参照して作成いただくことも可能です。
お見積り・資料請求・
キャンペーンのご相談など
お気軽にお問い合わせください!
利用時間:10:00〜17:00