記事を
シェア

SNSキャンペーン 活用ガイド

キャンペーンを活用するマーケター及び運用者向けに、基本情報からトレンド情報まで、最新の情報をお届けします。

< 記事一覧

Instagramのフォロワーを増やすコツ10選|注意点も押さえて目指せ1万フォロワー!

コツを押さえる前に、フォロワーが増えるInstagramアカウントの前提条件を外していると努力が空回りしてしまうかも知れません…。まずは3つの前提条件から本記事で確認しましょう。アカウント凍結を避けるための注意点も要チェックです!

インスタ運用力診断(202307

「Instagram運用を始めたものの、一向にフォロワーが増えない」
「Instagramのフォロワー数を増やすコツについて教えて欲しい」

このような疑問・要望はありませんか。

マーケティング施策の一環として、Instagram運用に力を入れる企業が増えています。

事実、2021年8月には、「Instagramの国内企業アカウントの開設が1万社を超えた」というデータが発表されました。

しかしながら、途中でInstagram運用をやめてしまう企業が多いのも事実です。このようにやめてしまう原因の多くは、「フォロワー数が増えない」という課題からくるものでしょう。

ではフォロワー数が増え続ける企業アカウントは、どのようなポイントを意識してInstagram運用を行っているのでしょうか。

本記事では、みなさんが意外と知らないInstagramのフォロワー数が増える10個のコツや、フォロワーを増やす際の注意点について解説します。フォロワー数に課題を抱えている企業のマーケティング担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

↓お役立ち資料はこちら
【Instagramキャンペーンを時短・コスト削減。導入3000件超の運用ツール】資料ダウンロードページ

フォロワーが増えるInstagramアカウントの前提条件

前提として、Instagram(インスタグラム)のフォロワーが増えるアカウントは、以下の3つの条件を満たしています。

フォロワーが増えるInstagramアカウントの前提条件

以上の条件を満たしていないアカウントは、どれだけ頑張ってInstagram運用を行ってもフォロワーが増えにくいということです。

時間やコストを無駄にしないためにも、フォロワーが増える条件を満たしたInstagramアカウントを作りましょう。一つひとつ詳しく解説します。

Instagramのアルゴリズムを理解している

アカウントのフォロワー数を増やすためには、Instagramのアルゴリズムを理解する必要があります。なぜなら、Instagramのアルゴリズムが投稿したコンテンツを「どのように」表示するか決めているからです。

言い換えるとアルゴリズムを理解することで、ターゲットがよく検索するハッシュタグで上位表示できるようになったり、ユーザーの好みのコンテンツが表示される発見タブに自社の投稿が掲載されるようになったりします。

その結果として、自社アカウントの認知度が増え、興味を持った一般ユーザーがフォロワーへと転換します。

ただし、Instagramを含めSNSのアルゴリズムは定期的に変化するため、上手く活用するには最新情報を取り入れなければいけません。フォロワー数を増やすには、変化したアルゴリズムに合わせてアカウントを運用することが重要です。

最新のアルゴリズムを理解するには、インターネット・SNSに掲載されている情報や、Instagramを運用する過程で集めたデータから最新情報を分析するようにしましょう。

ターゲットを明確にしている

Instagramを活用する競合が増えてきたことにより、マス層を狙ったコンテンツを投稿をしても他のコンテンツに埋もれてしまいます。

そのため、自社アカウントが狙うターゲットを明確にし、ニッチな層に対してアプローチできるコンテンツを作る必要があります。

例えば、ダイエット製品を販売している中小企業であるならば、ただ単に「痩せたい」と思っているユーザーよりも「ラクして痩せたい」というニーズがあるターゲットに向けたコンテンツを作った方が反応は良くなるでしょう。

さらに言うならば、「ラクして痩せたい」よりも「短時間・短期間でラクして痩せたい」「食事はしっかり摂りたいけどラクに痩せたい」のように細かくターゲットを絞ると、競合と上手く差別化できるため、コンテンツが認知される可能性は上がります。

マス層を狙ったコンテンツより需要は少ないですが、競合コンテンツに埋もれることがないため、結果として興味を持ってくれるユーザは増えていくのです。

もしこれまで明確にターゲットを定義していないのであれば、以下の項目を具体的に決めて、自社アカウントが狙うターゲット像を設計してみましょう。

自社アカウントが狙うターゲット像を設計

フォローしたくなるようなアカウントになっている

アカウントがフォローされる流れは、「コンテンツからプロフィールにアクセスし、興味を持ってくれた一部のユーザーがアカウントをフォローする」という場合がほとんどです。

そのため、フォローしたくなるようなアカウントになっていないと、どれだけ質の高いコンテンツで目を惹きつけても、フォロワー数は増えません。

例えば、ファッションに関する投稿が流れてきてコンテンツに興味を持ったものの、アカウントが統一されておらずグルメやフィットネスなど情報発信の内容がバラバラだったらどうでしょうか。

「たまたまファッションの投稿をしただけか。次いつ見たいコンテンツが投稿されるかわからないし、フォローしなくてもいいかな」とユーザーに思われてしまいます。

せっかくコンテンツに興味を持ってくれたユーザーを逃さないためにも、特定のジャンルにアカウントを統一化して、フォローしたくなるような設計にしましょう。

フォロワーを増やすためには、ここまで解説した前提条件をクリアした上で、次の章で紹介するコツを実行することが重要です。

インスタ運用力診断(202307

Instagramのフォロワーを増やすコツ10選

Instagramのフォロワーを増やすコツを詳しく解説します。

1. カスタマージャーニーマップを作る

自社アカウントを「フォローしたい!」とユーザーに思ってもらうまでのカスタマージャーニーマップを作りましょう。

カスタマージャーニーマップとは、自社が定めた目標に顧客が到達するまでのプロセスを可視化することです。Instagram運用で目標を「フォロワーの獲得」に設定した場合、カスタマージャーニーマップは以下のようになります、

1. カスタマージャーニーマップを作る

つまり、「ユーザーが目的に達するまでの一連の行動と思考の流れ」と思ってもらうとわかりやすいのではないでしょうか。

フォロワー数を増やすためには、どのような行動と思考を経てアカウントをフォローするまでに至るのか、具体的なイメージを掴んでおくことが重要です。まだカスタマージャーニーマップを作っていない方は、ぜひこの機会に作ってみましょう。

カスタマージャーニーマップについて詳しく知りたい方は、あわせて以下の記事もご覧ください。

2.コンテンツに対して適切なハッシュタグをつける

Instagramのフォロワー数を増やすには、コンテンツに対して適切なハッシュタグを付けることが重要です。なぜなら、闇雲にハッシュタグを付けてコンテンツのインプレッション数が増えても、ユーザーが興味を持ってくれない可能性が高いからです。

例えば、Googleで「居酒屋 渋谷 おすすめ」と検索して、表示された検索結果が北海道の居酒屋だったらサイトにアクセスしたい気持ちになるでしょうか。きっとその時点で再検索を行うか、ブラウザを閉じると思います。

Instagramも一緒です。検索したハッシュタグとコンテンツに関連性がなければ、誰も興味を持ちません。きっと他のコンテンツに目が移り、自社アカウントにアクセスされることもないでしょう。

そのため、多くのフォロワーを集めるなら、ハッシュタグとコンテンツに関連性を持たせて、興味を持ってもらう段階が必要です。

多くのアクセスが見込めるからといって適当なハッシュタグを付けるのではなく、コンテンツと関連性があるものだけ付けるようにしましょう。

コンテンツに対して適切なハッシュタグをつける

3. ユーザーとコミュニケーションを取る

フォロワー数を増やしたいのであれば、コンテンツやアカウントだけを作り込めばいいわけではありません。

コメントやいいねをしてくれるユーザーとしっかりコミュニケーションを取り、相手に親近感を持ってもらうことが重要です。

そのような過程により、これまでフォローはせずコンテンツだけに興味を持っていたユーザーが、アカウントの中身にも興味を持ってくれるようになります。

適切なコミュニケーションによってより深い関係性を築くことができれば、質の高いフォロワーを獲得できるでしょう。

ユーザーとコミュニケーションを取る

4. 発見タブに載せる

コンテンツへのアクセスは、発見タブ経由が大部分を占めています。つまり、Instagramのフォロワー数を増やすには、発見タブにコンテンツを載せることが重要です。

発見タブにコンテンツを載せるには、エンゲージメント率(コンテンツに対する反応の割合を示した指標)を向上させる必要があります。エンゲージメント率が向上すると、Instagramのアルゴリズムが有益なコンテンツと判断し、多くのユーザーに見てもらえるよう露出が増えるようになるわけです。

その結果、自社のコンテンツに興味を持ってくれるユーザーが増え、フォロワー数の増加に繋がります。

発見タブに載せる

エンゲージメント率の算出方法や向上させた具体的な事例は別の記事で解説しています。よろしければそちらもご覧ください。

5. 積極的に動画コンテンツを投稿する

フィード投稿と異なるユーザーへのアプローチの方法として、リールやストーリーなどの動画コンテンツが挙げられます。

動画コンテンツは画像と比較して情報が伝わりやすく、質が高ければコンテンツの滞在時間も伸びるため、フォロワーを獲得するなら積極的に活用する必要があります。

画像のフィード投稿だけに意識を向けるのではなく、週に2回はリールを投稿してアカウントの認知率を高めたり、アンケート型のストーリーを投稿してユーザーとコミュニケーションを取ったりするなど、戦略的に動画コンテンツを活用しましょう。

積極的に動画コンテンツを投稿する

6. 週に2回以上の投稿を行う

質の高いコンテンツを毎日発信するのは大変ですよね。

とはいえ質を重要視しすぎて、投稿回数が週1回にも満たないと、Instagramのアルゴリズムから評価されずいつまで経ってもフォロワーが増えません。

そのため、「週に2回以上を目安にして投稿する」など、無理のない範囲で継続的な情報発信の目標を決めておくと良いでしょう。

週に2回コンテンツの発信を行えば、アルゴリズムから受けるアカウントの評価も向上し、発見タブやハッシュタグ経由でのアクセスも増えていきます。

ただし、投稿回数を意識しすぎて質の低いコンテンツを投稿しても逆効果になるだけなので、コンテンツの質は忘れず目を向けるようにしましょう。

週に2回以上の投稿を行う

7. 目を引き付けるファーストビューを作る

どれだけコンテンツの中身がよくても、ファーストビューが悪ければユーザーに興味をもたれません。興味・関心から共感へと感情が移行し、一般ユーザーからフォロワーとなってもらうためにも、興味を惹き付けるファーストビューを作りましょう。

1つ注意点として、どのようなファーストビューにするかは、アカウントのコンセプトや狙っているターゲット、Instagram運用の目的によって異なります。

そのため、「テキストを入れるファーストビューが流行だから」と言って、無闇にその形式を採用するのはやめましょう。

最悪の場合、ファーストビューによってブランドイメージが崩れる場合もありますので、どのようなデザインにするかしっかり熟考する必要があります。

目を引き付けるファーストビューを作る

8. フォロワーがアクティブな時間を狙って投稿する

フォロワーがアクティブな時間を狙って、コンテンツを投稿することで、多くのアクセスを集められます。

例えば、営業職に務めるサラリーマンをターゲットにするのであれば、朝の通勤の時間やランチ時、夕食後の休息時間に狙いを定めると良いでしょう。

重要なのは、ターゲットの属性や行動をしっかり分析した上で、アクティブな時間を狙って投稿することです。

基本的な一日の行動は似ているものの、一人ひとりが持つ価値観や好きな物は異なります。まずはターゲットを詳細に知るところから始めてみてください。

フォロワーがアクティブな時間を狙って投稿する

9. Instagramキャンペーンを実施する

フォロワーを増やす一つの手段として、Instagramキャンペーンを実施するのも良いでしょう。フォローすることで参加できるキャンペーンにより、通常形式でアカウントを運用するよりも、効率的にフォロワーを獲得できます。

また一つの投稿(キャンペーン)に対して、多くの反応が集まるため、エンゲージメント率が向上し、結果としてフォロワーが増えるメリットもあります。

しかし、同時にプレゼントや特典だけが目当てのフォロワーも獲得してしまうので、その点は注意が必要です。参加条件を絞るなど、様々な工夫を行いInstagramキャンペーンを実施してみましょう。

Instagramキャンペーンを実施する

 
Instagramキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧下さい。

10. インフルエンサーマーケティングを実施する

インフルエンサーマーケティングを実施することにより、インフルエンサーのフォロワーに認知を広げられます。好きな人とは同じものを共有したい心理が働くため、アカウントやコンテンツに興味を持ってもらえれば一般ユーザーからフォロワーに転換する可能性も高いでしょう。

ただし、インフルエンサーマーケティングは一時的に効果があるプロモーションです。

当然ながらインフルエンサーに紹介された数日は話題になりますが、徐々に熱量は落ち着いてしまい、いずれは効果が減少します。そのため、日々フォロワーを増やす施策を実行している延長線上として、インフルエンサーマーケティングを活用すると良いでしょう。

インフルエンサーマーケティングを実施する

Instagramのフォロワーを増やす際の注意点3つ

Instagramのフォロワーを増やす際には、以下3つの注意点があります。

Instagramのフォロワーを増やす際の注意点3つ

いくら前述で解説したフォロワー数を増やすコツを正しく理解しても、上記の注意点を守らなければ意味がありません。最悪の場合、Instagramのアルゴリズムからペナルティを受けることになり、アカウント停止になる可能性もあります。

そのため、フォロワー数を増やすコツと同様に、注意点についてもしっかり理解しておきましょう。

フォロワーを買う行為をしない

Instagramアカウントのフォロワー数を増やしたいからといって、闇雲にフォロワーを買う行為をしてはいけません。

フォロワーを購入する行為は、Instagramが定める利用規約で禁止されており、もし仮にルールを破った場合、アカウントが凍結するリスクがあります。せっかく頑張って運用してきたアカウントが凍結されるのは、なんとしても避けたいですよね。

また最近のInstagramユーザーは情報リテラシーが高いので、フォロワーを買っても投稿のいいね数からすぐにバレます。アカウントが凍結するだけならまだしも、ユーザーにバレることになれば企業の信頼を失うことになりかねません。

このようにフォロワーの購入はメリットが全くないので、絶対にしないようにしましょう。

自動ツールを使わない

自動ツールでフォロワー数を増やすのも推奨しません。自動ツールとは、BOTプログラムを構築し、人に代わって自動でいいねやコメントを行うツールのことです。

Instagram社は自動ツールを使う行為は禁止していますし、フォロワー数の購入と同様に、アカウントが凍結されるリスクがあります。

もし仮に自動ツールでフォロワー数が増えたとしても、自社が狙うターゲットとは異なるフォロワーが増えるだけなので、期待できるほどの効果は現れないでしょう。

楽だからと言って、自動ツールには手を出さないようにしましょう。

ターゲットと異なるフォロワーを獲得しない

アカウントのフォロワー数が伸び悩むと、どんなユーザーでもいいからフォローして欲しくなりますよね。自社からユーザーにフォローを行い、見返りのフォローを求めた経験がある方もいるかと思います。

しかし、それは逆効果かもしれません。

なぜなら、一つひとつのコンテンツに対するエンゲージメント率が悪くなるからです。その結果、発見タブやハッシュタグ検索に自社のコンテンツが載らないようになり、フォロワーの増加数にも影響が出てきます。

全くの0にすることは不可能に近いですが、なるべく自社が狙うターゲットと異なるフォロワーは獲得しないようにしましょう。

まとめ

本記事では、Instagramのフォロワーを増やす前提条件やコツ、注意点について解説しました。

Instagram運用の経験がある方であれば、一度はフォロワー数の伸び悩みを経験したことがあるでしょう。それぐらいフォロワー数を増やすのは難しいのです。とはいえ、正しくフォロワーが増える仕組みを理解し、継続的に質の高いコンテンツを発信すれば、少なからずフォロワーは増えていきます。

重要なのは、フォロワーが増える前提条件を理解した上で、増やすためのコツを実行することです。フォロワー数に伸び悩みを感じている方は、ぜひ本記事で解説した内容を参考に、Instagramアカウントを運用してみてください。

ピクルスでは、フォロワーの獲得や、エンゲージメント率の向上に効果的なInstagramキャンペーンツール「キャンつく」を提供しています。少しでも興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。

↓サービス資料はこちら
【Instagramキャンペーンを時短・コスト削減。導入3000件超の運用ツール】資料ダウンロードページ

Instagramアカウントの運用力を試してみませんか?

あなたのSNS運用力を16の設問で多角的に診断します。所要時間は約3分。
SNSアカウント運用者に求められる9つのスキルから、あなたがどんなタイプのSNS運用者なのかがわかる診断です。現役運用者からのアドバイスも。

インスタ運用力診断(202307

購読・フォローして最新情報をチェックしよう!

お見積り・資料請求・
キャンペーンのご相談など
お気軽にお問い合わせください!

  • お急ぎの方は、「相談予約」よりご予約くださいませ。
  • セールスのご予約は受け付けておりません。

お見積り・資料請求・
キャンペーンのご相談など
お気軽にお問い合わせください!

  • お急ぎの方は、「相談予約」よりご予約くださいませ。
  • セールスのご予約は受け付けておりません。

初めてのお客様専用お問い合わせ窓口

050-1791-0251

利用時間:10:00〜17:00

  • セールスのお電話は受け付けておりません。
  • フルリモートの為、お電話での対応ができない場合がございます。